パーソナルカラー診断では、自分に似合う色を「イエローベース(イエベ)」と「ブルーベース(ブルベ)」に分けて分類します。
しかし、「ブルーベースなのに黄色が似合うってどういうこと?」と不思議に思ったことはありませんか?
実は、黄色の中にもイエベに似合う黄色とブルベに似合う黄色が存在します。
この記事では、イエベとブルベ、それぞれの似合う黄色を詳しく解説します。
さらに、4シーズン(スプリング、サマー、オータム、ウィンター)ごとの特徴や選び方も紹介します。
初心者でも分かりやすいように解説しますので、ぜひ参考にしてください!
イエベとブルベが似合う黄色の違いとは?

黄色といえば、絵の具やクレヨンの「いわゆる黄色」を思い浮かべるかもしれません。
この黄色はニュートラルな色で、イエベやブルベに偏っていないのが特徴です。
しかし、パーソナルカラーで似合う黄色を選ぶ際には、次のような違いがあります。
- イエベに似合う黄色:ややオレンジみを帯びた暖かみのある黄色。
- ブルベに似合う黄色:やや緑みを感じさせる冷たさを含む黄色。
黄色に青を少し混ぜると、ライムイエローのように緑がかった色になります。
このような黄色がブルベに似合う「冷たさを感じる黄色」といえます。
一方で、黄色に赤みを加えると、オレンジっぽい温かみのある色になります。これがイエベに似合う「暖かい黄色」です。
スプリング(イエベ春)が似合う黄色
スプリングタイプは、明るく淡い色から鮮やかな色が得意なグループです。
スプリングに似合う黄色は以下のような色です。


- 特徴:
- 温かみがあり、フレッシュで明るい黄色。
- たんぽぽやヒマワリ、バナナのような黄色。
- 選び方:
- 「くすみがなく明るい色」が得意。
- クリームイエローやライトイエロー、カナリーイエローなど淡い黄色から鮮やかで元気な印象を与えるビビッドな黄色がおすすめ。
- ニュートラル寄りの黄色も似合いやすい。
- イメージ:
- 春服でよく見られる黄色。植物や食べ物を連想させる色が多いです。
オータム(イエベ秋)が似合う黄色
オータムタイプは、深みのある落ち着いた色が得意なグループです。
オータムに似合う黄色は次の通りです。


- 特徴:
- 温かみがあり、深みのあるマスタードイエローや山吹色。
- オレンジ寄りの黄土色やキャメルに近い落ち着いた色。
- 選び方:
- 「こっくりとした色」がポイント。明るすぎず、しっかりと色味が感じられる黄色を選ぶと◎。
- イメージ:
- 秋の紅葉やマリーゴールドのような深い色合い。ゴールドもよく似合います。
サマー(ブルベ夏)が似合う黄色
サマータイプは、明るくソフトな色が得意なグループです。
サマーに似合う黄色は以下のような色です。


- 特徴:
- 青みを含んだ柔らかなレモンイエロー。
- 淡いパステル調の黄色が得意。
- 選び方:
- ライトなトーンで、くすみが少ないものを選ぶと◎。
- 濃い黄色よりも柔らかく、涼しげな印象の色がおすすめ。
- イメージ:
- レモンスカッシュやライトレモンイエロー。春夏のファッションアイテムに多く見られます。
ウィンター(ブルベ冬)が似合う黄色
ウィンタータイプは、鮮やかでシャープな色が得意なグループです。
ウィンターに似合う黄色は次のような色です。


- 特徴:
- 蛍光色に近い鮮やかでクリアなレモンイエロー。
- 黄みや青みのバランスが取れたニュートラルな黄色も似合います。
- 選び方:
- はっきりとした色を選ぶこと。蛍光ペンのようなビビッドな黄色も似合う人が多いです。
- 明るさと鮮やかさを意識すると◎。
- イメージ:
- 冬服の差し色やアクセントカラーとして使われることが多いです。
4シーズン別の黄色の比較
イエベとブルベ、さらに4つのシーズンごとの黄色を比較すると次のような違いが分かります。

黄色を選ぶ際のポイント
- イエベかブルベかを意識する
- イエベは温かみのある黄色(オレンジ寄り)
- ブルベは青みや緑みを含む黄色(ライムイエロー寄り)
- 明るさや鮮やかさも考慮する
- スプリングやサマーは明るい色が得意
- オータムやウィンターは深みのある濃い色が似合うことが多い
- 試着して顔色を確認する
- 黄色は顔色に大きく影響する色です。実際に試着してみて、顔色が明るく見えるか確認するのが重要です
まとめ
黄色は一見、イエベ向けの色に思われがちですが、ブルベにも似合う黄色があります。
イエベはオレンジみのある暖かい黄色、ブルベは緑みを含む涼しげな黄色がポイントです。
さらに、4シーズンごとの特徴を知ることで、自分にぴったりの黄色を選ぶヒントが得られます。
似合う色を見つけることで、ファッションやメイクがもっと楽しくなるはず。
自分に合った黄色を取り入れて、おしゃれを楽しんでください!
さらに詳しく自分の似合うカラーを知ることでこんなメリットがあります
- 自分の魅力を最大限に引き出す色がわかり自信が持てる
- 新しい自分に出会える
- 化粧品を買うときに色で迷わず買えるようになる
- 服に色物を取り入れられるようになっておしゃれを楽しめる